オルニチンサイクルとは

オルニチンサイクルとは

オルニチンサイクルとは

オルニチンサイクルとは

様々な、効果・効能があるオルニチンですが、
このオルニチンサイクルに対する働きが、オルニチンで一番重要だといわれています。

 

 

オルニチンは、オルニチンサイクルを活発にする働きを持っています。

 

 

そもそも、オルニチンサイクルとは、なんなのでしょうか?

 

 

まずは、簡単に肝臓の働きからみていきましょう。

 

 

肝臓の働きは、代謝、解毒、消化液の生成などの働きがあります。

 

 

この中でも、肝臓の解毒の働きは、
体内に毒素を残さないようにするため一番重要な働きといってもよいでしょう。

 

 

肝臓での解毒するものとしては、食品添加物や薬物、アンモニアや細菌などです。

 

 

この肝臓の解毒する働きの中で、
特に、アンモニアを解毒するサイクルをオルニチンサイクルといいます。

 

 

このオルニチンサイクルは、尿素回路とも呼ばれ、
肝細胞の中で尿素を合成する代謝回路となっています。

 

 

体内で生じたアンモニアを、肝臓の細胞内のオルニチンと反応させて、
アンモニアを無毒な尿素にするため、尿素回路とも呼ばれるのです。

 

 

尿素がつくられた後、ふたたびオルニチンは再利用されます。

 

 

アンモニアは、人体の生命活動に必要なエネルギーとなるATPの産生や、
脳のエネルギーとなるグルコースの生成を妨げる物質です。

 

 

また、肝臓の機能が衰えると、オルニチンサイクルが乱れ、
アンモニアが血液内に多くなり、アンモニア脳症などの症状を引き起こすこともあります。

 

 

そこでオルニチンが必要になるのです。

 

 

オルニチンを必要量を摂取することで、オルニチンサイクルが活発化され
効率的に、体内のアンモニア分解を促進してくれるのです。

 

 

ちなみに、オルニチンサイクルとは別に、
エネルギー(ATP)産生に係るサイクルをTCAサイクルといいます。

 

 

オルニチンによってアンモニアを効率的に処理することが出来れば、
TCAサイクルが活性化し、エネルギー(ATP)産生も効率的になるとされています。

 

 

このように、オルニチンサイクルを活発化させることは、アンモニアの解毒だけでなく、
人が生きていくために必要なエネルギー(ATP)産生も関わってきますので、
オルニチンを上手に摂取して、オルニチンサイクルを効率的に利用できるようにしましょう。